運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-07 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

さて、私ども全国消団連ですが、お手元に紹介のパンフレットをお配りしておりますけれども、その裏表紙にありますとおり、二十二の消費者団体中央組織と二十一の地方消費者連絡組織が参加をします日本最大消費者組織のネットワークでございます。全国各地でそれぞれが、消費者被害の問題ですとか食の安全、子育て、環境保全など、生活に根差した様々なテーマで活動を進めております。

阿南久

2006-05-25 第164回国会 参議院 内閣委員会 第9号

消費者の権利の確立と、暮らしを守り向上を目指すため、全国消費者組織の協力と連携を図り、消費者運動を促進することを目的に活動しています。  会員には、消費者組織中央団体二十三団体、それから地方消費者連絡組織二十団体が加入しております。設立以来、消費生活にかかわる諸問題に取り組みまして、法律や制度の整備、実現に向けて、調査研究情報交換活動交流を行いながら活動してまいりました。  

神田敏子

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それでも、首都圏コープ事業連合大地を守る会といった消費者組織との産直提携で支えられ、長い年月を経て進化してきました。そんなマイナーな生消提携で育て上げられた有機農業が、一転して社会において積極的な位置づけをしていただけるようになった今日の状況変化を大変感慨深く、また喜ばしく感じております。  

伊藤幸吉

1997-04-17 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

遺伝子組み換え食品に関しまして、消費者組織あるいは地方自治体から関係省庁に対しまして遺伝子組み換え食品の表示に関する要望というものが出されております。特に、これは今年に入りまして非常に多いというふうに承知をしております。  当庁も、消費者組織地方自治体から関係省庁等がこれらの要望を受けているということを承知をしております。

井出亜夫

1994-11-28 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

外務省や厚生省は、これには消費者組織、生協などは含まれないとの解釈をとっているようでありますが、英文を見ますと、「ノンガバメンタル・エンディティーズ」というふうになっておりまして、政府等行政的ではない実体のある事業体意味すると解することができます。そうなれば、地方自治体とともに生協などが対象とならないという保証はないと考えます。国内農産物にこだわって産直東都生協としては大変に不安であります。

宮村光重

1993-06-02 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

あるいは消費者組織は、東京、京都周辺はほとんど全部が、この形ではこれは困る、だから何とかしてくれという要請書を出して、もう半年か一年も反対運動をやってきていらっしゃるのでありますが、そういう中でなぜこんなに早く急いでやらなければいけないのか、それがわからないのです。わかるように説明してください。

田中恒利

1991-02-14 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

日野委員 ここは全くよそに働きになんか行けないところでございまして、これは、じゃ牛を飼うか、短角和牛という、粗飼料で肥育のできる金のかからない牛がいる、これで何とかしようということで、ここでの特徴は、ここで生産した牛を「大地を守る会」という消費者組織産直形態をとっている、これが特徴でございます。

日野市朗

1983-02-09 第98回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

また、項目十一の消費者組織育成のための経費については、消費生活協同組合の貸し付けや消費者産地を直接結ぶ事業に対する助成などを内容といたしております。  これらの項目は、消費者利益擁護及び増進消費者サイドから確保するとともに、消費者事業者行政相互関係円滑化を図る上で重要な経費であります。  最後に、項目十二について申し上げます。  

大竹宏繁

1979-02-14 第87回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

項目の九は、主として中央及び地方商品テスト施設機器整備試買検査のための経費であり、項目の十、十一は、苦情処理体制整備及び消費者組織育成のための経費でございます。これらは消費者保護実効消費者サイドから確保するとともに、消費者事業者行政相互信頼関係基盤を形成していく上で重要なものでございます。  

井川博

1978-02-15 第84回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

項目の十、十一は、苦情処理体制整備及び消費者組織育成のための経費であります。これらは消費者保護実効消費者サイドから確保するとともに、消費者事業者行政間の相互信頼関係を確立していく上で重要なものでございます。  項目の十二は、その他となっておりますけれども、総額は五十五億七千三百万円ということで、きわめて多額になっておりまして、国民生活センター関係経費が主体をなしております。

井川博

1977-02-25 第80回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

七番以下十二番までは、消費者教育苦情処理あるいは消費者組織育成といったような問題でございまして、消費者教育につきましては、テレビ、パンフレット等、八億余ということで、昨年に比べまして二億増加ということになっております。  それから各省関係のモニター、意見の反映でございます。  

井川博

1976-03-05 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

項目の十一は、消費者組織育成でございまして、消費生活協同組合に対する貸付金産地直結事業育成のための経費が主な内容でございます。  項目の十二は、以上の項目に含まれておりませんものを一括しておるわけでございますが、このうち主要なものは、国民生活センターに対する交付金地方消費者行政のための補助金でございますが、医療福祉機器を開発するための研究として予算が新らしく計上されております。  

藤井直樹